放課後等デイサービス 「鶴ヶ峰もえぎ」「鶴ヶ峰もえぎ さくら」

「わたしたちだからできること」「みんなといっしょにできること」

横浜市旭区にある鶴ヶ峰もえぎ/さくらでは、学校通学中の障がい児が、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力の向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障がい児の字里宇を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行います。

「鶴ヶ峰もえぎ/さくら」が大切にしていること

1 利用者目線・保護者目線

当事者である私たちだからできる、利用者や保護者の目線に立った活動や支援を大切にします。

2 各所との連携

学校や施設など、各所と情報交換をすることで多面的に児童・生徒を理解し、支援・療育につなげます。

3 より安全に、より安心を

利用者の皆様が安心して過ごせるように、安全対策を重視するとともに、安心できる場を作ります。

施設概要

所在地〒241-0033
横浜市旭区今川町60-1
鶴ヶ峰もえぎ:1階
鶴ヶ峰もえぎ さくら:2階
電話番号045-461-9269
FAX番号045-461-9426
対象児童・横浜市旭区及びその周辺区在住者
・横浜市在住で、放課後等デイサービスの支給決定を受けている方
・学校教育法に規定する学校(幼稚園、大学を除く)に就学している障がいのある児童・生徒
開所日
開所時間
月曜日~日曜日・祝日(12/30~1/3を除く)

平日(通常時) 13:00~17:00
平日(短縮時) 11:30頃~17:00
土日祝・長期休暇中 10:00~16:00

上記を基本とし、時間は応相談となります
定員10人/1日
※ 曜日は固定でのご利用となります。
送迎送迎を基本とし、希望に応じて対応します。
※ 距離や利用状況により、送迎できない場合もあります。
ご利用料金児童福祉法に基づく給付内での定率負担(ご利用者負担分)
それ以外の料金として、余暇外出プログラムに参加する方は、施設入館料等の実費を都度ご用意いただきます。
アクセス【電車・バスの場合】
相鉄線鶴ヶ峰駅から徒歩15分(ちとせ保育園となり)

※ 駐車場について
数台駐車場がございますのでご相談ください。

鶴ヶ峰もえぎ・さくらの施設内には、災害応急用井戸が設置されています。井戸の水は毎日くみ上げられ、様々な用途で利用されています。

災害応急用井戸とは

地震等災害時に地域の方々へ洗浄水など飲料水以外の生活用水として活用する井戸を「災害用井戸」として横浜市が指定しています。

詳細については、こちらをご覧ください。

活動内容

鶴ヶ峰もえぎ・さくらでは、日常の活動の中に「外遊び」「制作」「余暇外出」などのメニューを取り入れています。

お出かけ先

徒歩圏内、近隣の大きな公園など(送迎車利用)、長期休暇には公共交通機関を使ってスポーツ観戦や商業施設へ行くこともあります。

活動メニュー

チャレンジ学習(生活・買い物)・運動・工作・調理(おやつ作り)・音楽など

※ 毎月のもえぎだよりで予定をご確認ください。

「鶴ヶ峰もえぎ」「鶴ヶ峰もえぎ さくら」ブログ

評価表

鶴ヶ峰もえぎ

鶴ヶ峰もえぎ さくら